- 本日お休みします〜
- 2025年01月12日(日) 9:18
“あんころ”の写メ日記
29件中1-10件目
- ☆毎月8のつく日は、ぷるるんの日☆
- 2025年01月12日(日) 8:15
- ☆毎月8のつく日は、ぷるるんの日☆
- 2025年01月11日(土) 8:15
- ☆毎月8のつく日は、ぷるるんの日☆
- 2025年01月09日(木) 12:01
- 年末年始特別イベント開催!80分 11,000円!!!
- 2025年01月05日(日) 8:14
- 明けましておめでとうございます
- 2025年01月04日(土) 14:30
今年もよろしくお願い致します( )
三が日に茨木のジャスコ…じゃない、イオンに行ってきました。無印良品でだいぶ散財したあとにスーパーに夕飯の食材を買いに行ったのですが、苺のコーナーで他の苺よりずっと甘い香りを放っている苺を見つけてしまいました。
茨木産のスターナイトという品種。
甘く濃厚な匂いが鼻をくすぐり、値段にかなり躊躇したもののこれを逃したらいつ食べられるか…。
清水の舞台から飛び降りる覚悟で買いました。
結果は大正解!!
苺の青臭さがなく、甘さと酸味が程よいバランスで味わえる、シャンパンが欲しくなる苺です。
茨木イオンはリカーコーナーの品揃えがしっかりしているため、つい何を買うか長時間悩んでしまうとても良いところです。
お酒に限らず食べ物の蘊蓄を嫌がる人もいますが、
やはり蔵や醸造所のバックボーンや選び方を聞いたら味わい方もより深くなると思っています。
詳しい人と一緒に行くと違った見方ができて面白いですヨ。
美味しいお酒とおつまみ、ふかふかなソファに寝そべりながら映画でも見たいですね〜。
速攻高鼾をかいてしまいそうですが笑
- 年末年始特別イベント開催!80分 11,000円!!!
- 2025年01月04日(土) 8:15
- 年末年始特別イベント開催!80分 11,000円!!!
- 2024年12月31日(火) 8:06
- 年末年始特別イベント開催!80分 11,000円!!!
- 2024年12月30日(月) 8:08
- 民藝展行ってきました
- 2024年12月29日(日) 19:38
うっかり去年の大阪での展示を逃してしまい、諦めていたら名古屋に鵑垢襪箸里海函
日帰り旅行も兼ねて行ってきました。
民藝というのは庶民の手で作られた(主に現在では忘れられがちな伝統的な)生活用具の中に美を見出す運動の事で、着物や皿、籠、大津絵などが展示されていました。
朝鮮半島で作られた、藁で作られた鶏卵入れの可愛いこと!猫ちぐらにも似ていますね。
今は作っていないのかしら。
また、蝋石製薬煎(19世紀)の黒くつるんとした、モダンなデザインも素敵です。
骨董に詳しい方にお聞きしたいのですが、蝋石製薬煎というのは、どういうワードで調べれば似た物が出てくるのでしょうか。
骨董市やヤフオクなどで、手頃な値段のものでデザインが良いものがあれば欲しくなってしまいました笑
- ぷるるん小町 梅田店
- プルルンコマチウメダテン
- 梅田/ホテヘル
- 60分9,000円~